衛生管理者は転職に役に立つ資格? その理由や取得方法を解説

転職・就職に備えて資格を取得したいと考えている人は多いことでしょう。資格はたくさんありますが、その中でも衛生管理者は職種問わず、50名以上の従業員が所属している事業所に選任が必要な資格です。そのため、資格取得を目指している人も多いことでしょう。その一方で、「本当に転職に役に立つのか?」と疑問に思っている人もいると思います。

今回は、衛生管理者の資格が転職などに役立つ理由や、資格取得の方法を紹介しましょう。

  1. 衛生管理者とはどのような資格?
  2. 衛生管理者の資格が転職に役に立つって本当?
  3. 衛生管理者の資格取得方法
  4. 衛生管理者に関するよくある質問

この記事を読めば、衛生管理者試験の勉強のコツなどもよく分かるでしょう。転職に有利となる資格を知りたいという人は、ぜひ読んでみてくださいね。

1.衛生管理者とはどのような資格?

この項では、衛生管理者の定義や必要とされる職場を紹介します。

1-1.衛生管理者の定義

前述したように、衛生管理者とは従業員が衛生的かつ健康的に仕事を行うことができるよう、職場環境を整える職務を行える資格です。職種に関係なく、50名以上の従業員が所属している事業所には選任が義務づけられています。

1-2.衛生管理者の資格区分

衛生管理者の資格区分に歯第一種と第二種があります。第一種はすべての職場で衛生管理の仕事を行うことが可能です。第二種は、小売業など労働災害が発生する危険が少ない職場で、衛生管理の仕事を行うことができます。衛生管理者の求人がある場合、第一種のほうが多いため、第二種を取得したら、ぜひ第一種取得を目指しましょう。

1-3.衛生管理者の選任に関する補足

前述したように、衛生管理者は従業員が50名以上所属している職場に選任が義務づけられています。従業員の雇用形態は関係ありません。正社員1人にパートが49名の職場でも、衛生管理者の選任が必要です。また、従業員が200名以上ならば2人、500名以上ならば3人の選任が必要になります。

2.衛生管理者の資格が転職に役に立つって本当?

この項では、衛生管理者の資格が転職に有利かなのかどうかを解説します。

2-1.衛生管理者はどこの職場でも必要なので転職に役に立つ

前述したように、衛生管理者は職種に関わらず50名以上の従業員が所属している事業所で選任が義務づけられています。ですから、大きな事業所ほど衛生管理者の需要は高く、求人も出やすいでしょう。資格を活用して就職したいという場合は、選択の幅が広がります。

2-2.取得に会社がバックアップしてくれるケースも多い

衛生管理者の資格取得を、会社がバックアップしてくれるケースもあります。たとえば、会社が成長して従業員が50名以上になった場合、今まで衛生管理の仕事を行ってきた人が、会社から勧められて衛生管理者の資格を取得するケースは珍しくありません。この場合、合格したら祝い金がでたり勉強時間を取りやすいような勤務時間にしてくれたりすることもあります。会社がバックアップしてくれれば、よりやる気も出るでしょう。

2-3.衛生管理者の求人は常に一定数ある

衛生管理者の求人は、常に一定数あります。前述したように求人数は第一種のほうが多いのですが、第二種でも大丈夫という職場もあるでしょう。また、衛生管理者として勤務した経験があれば、さらに有利です。

2-4.衛生管理者を募集している職場は?

衛生管理者は、どのような職種からも求人が来ます。その中でも、工場など従業員の安全衛生管理が重要な仕事となる職場からの求人が若干多めです。なお、衛生管理者の資格を取得すれば、労働衛生コンサルタントや社会保険労務士など、より上位資格を取得しやすくなります。そのため、上位資格取得の意気込みを語れば、採用されやすくなる可能性もあるでしょう。

3.衛生管理者の資格取得方法

この項では、衛生管理者の資格取得方法を紹介します。

3-1.資格取得方法

この項では、資格取得方法をより詳しく解説します。

3-1-1.一般的な方法

衛生管理者の資格を取得するには、衛生管理の実務経験を積んだ後で安全衛生技術試験協会が主催する試験を受け、合格する方法がよく知られています。転職に衛生管理者の資格を利用したい人は、試験を受けて資格を取得する方法を選ぶことがほとんどでしょう。なお、受験資格を得られる実務経験の期間は学歴によって異なるので、資格取得を目指す人はまず協会のサイトを確認してください。ちなみに、第二種のほうが受験資格を得るための実務経験の期間が短くなっています。

3-1-2.特定の資格を取得し申請する方法

薬剤師・保健師・医師などを取得していれば、各自治体の労働基準監督署に申請を行うだけで第一種衛生管理者の資格が取得可能です。仕事の幅を広げたい場合は、ぜひ申請しましょう。

3-2.試験内容

衛生管理者の試験は、以下の3科目です。

  • 労働衛生
  • 関係法令
  • 労働生理

資格区分による科目の違いはありません。試験は各科目6割以上の点数で合格です。ただし、1科目でも得点数が4割未満であれば不合格になるので注意しましょう。たとえば、1教科が100点でも他の教科が39点だった場合は不合格になります。
また、第二種衛生管理者を取得した後に第一種の試験を受ける場合は、労働生理の科目が免除になり、残る2教科も問題の一部が免除されるのです(特例第一種衛生管理者免許試験)

3-3.試験の日程

衛生管理者の試験は、全国各地の安全衛生技術センターでほぼ毎月行われます。詳しい日程やセンターの場所は、は安全衛生技術試験協会のサイトを確認してください。毎月試験を受けることも可能です。ただし、ただし、回数が多い分、会場がいっぱいになってしまえば、試験の申し込み期間中でも募集を締め切るので、注意しましょう。年に1度、センターから遠いところに住んでいる人向けに地方試験も実施されます。

3-4.申し込み方法

試験を申し込むには、願書を各地のセンターや安全衛生技術試験協会サイトから入手し、以下の書類を添付して必要事項を記入しましょう。

  • 免許証など本人を確認する書類
  • 卒業した学校を確認できる書類(卒業証書の原本など)
  • 実務経験を確認できる書類(事業者証明書)

そして、受験を希望する安全衛生技術センターへ送付してください。センターの窓口に直接持参しても構いません。添付書類の作り方も協会のサイトに記載してありますので、まずは確認してください。受験料は6,800円です。

4.衛生管理者に関するよくある質問

この項では、衛生管理者に関するよくある質問を紹介します。

Q.衛生管理者の仕事は、週に1度以上の職場巡視のほかに何があるでしょうか?
A.社員への衛生管理教育や、ストレスチェックの実施補佐・健康診断の実施や結果管理などがあります。また、衛生管理委員会(安全衛生委員会)の立ち上げや運営も大事な仕事です。

Q.衛生管理者の資格は、第二種でも転職に役に立つのでしょうか?
A.無資格よりは役に立ちますが、転職する前に可能ならば第一種を取得しておくのがおすすめです。

Q.衛生管理者の資格より、労働衛生コンサルタントの方がやはり転職には有利でしょうか?
A.はい。転職だけでなく独立も可能です。衛生管理者の仕事に慣れてきたら取得を目指してみてください。

Q.衛生管理者は、学生では取得できませんか?
A.はい。衛生管理の実務経験か、医師や薬剤師などの資格が必要なのでできません。

Q.すでに退職してしまった会社で衛生管理の仕事をしていましたが、実務経験に含められますか?
A.はい。実務をしていたことを証明できれば大丈夫です。

まとめ

今回は衛生管理者が転職に役立つ理由や資格取得のコツを解説しました。衛生管理者の資格があれば、自分の技術を証明することもでき、転職はある程度有利になるでしょう。衛生管理の仕事をしているならば、ぜひ取得を目指してみてください。試験回数も多いので、挑戦しやすい資格です。