保健師免許を取得すれば衛生管理者資格も取得可能! そのメリットは?

衛生管理者とは、労働者が安全で衛生的に働けるように職場環境を整える役割を担う仕事です。誰でもなれるわけではなく、衛生管理者という資格取得が必要になります。衛生管理者は、所属している従業員が50人を超える事業所では必ず選任しなければなりません。そのため、需要がとても高い資格です。

衛生管理者の資格を取得するには一定の実務経験が必要ですが、特定の資格を取得すれば手続きだけで取得できます。
保健師もその一つです。そこで、今回は保健師が衛生管理者の資格を取得するメリットとその方法をご紹介しましょう。

  1. 衛生管理者とはどんな資格?
  2. 保健師とはどんな資格?
  3. 保健師が衛生管理者の資格を取得する方法
  4. よくある質問

資格を取得しておけばいろいろと就職面で有利です。保健師の資格取得を目指している方や、保健師の方はぜひこの記事を読んでみてくださいね。

1.衛生管理者とはどんな資格?

はじめに、衛生管理者の資格とはどのようなものかということをご紹介します。一体どのような仕事を担うのでしょうか?

1-1.衛生管理者の役割とは?

衛生管理者には第一種と第二種があり、第一種はあらゆる職場の衛生管理を行うことができます。第二種衛生管理者は、比較的業務に危険が少ない通信・金融・小売りなどを行う職場の衛生管理が可能です。衛生管理者とは、前述したように従業員が安全かつ衛生的に働けるように職場の環境を整える仕事ができます。

具体的な仕事例としては、週一回の職場巡視と健康診断の実施・結果の管理などです。また、巡視の結果職場の環境が従業員の健康を損ねると判断した場合、直ちに改善したり改善するよう経営者とかけあったりします。この他、安全に衛生的に仕事ができるように衛生管理者が従業員への教育を行っている職場もあるのです。

1-2.衛生管理者の選任義務とは?

衛生管理者は、従業員が50人以上所属している事業所には必ず選任しなくてはなりません。正社員だけでなく、パートやアルバイトも従業員の中には含まれます。また、事業所に常時出勤していなくても書類上50人以上が所属していることになっている事務所では、選任が必要です。例えば従業員のほとんどが別の場所に派遣されており、事務所には責任者がいるだけの事業所であっても50人以上の従業員が所属していれば、選任が必要になります。

1-3.衛生管理者の重要性とは?

衛生管理者の資格が正式に認定されたのは1989年のことです。それまでは、医師や衛生工学衛生管理者が職場の衛生管理を行っていました。しかし、労働安全や労働衛生に対する意識が高まってくるにつれて従来の資格だけでは職場の衛生管理を十分に行えなくなり、衛生管理者が誕生したのです。

職場の衛生管理がおろそかだと、伝染病がまん延したり労働者が多数職業病になる恐れがあります。また、公害病が発生する危険もあるでしょう。人材が病気やけがで失われれば、職場の存続も危ぶまれます。そのため、衛生管理者の責任は重大です。

1-4.衛生管理者の資格を取得するには?

衛生管理者の資格を取得するには、国が実施する試験を受けて合格する必要があります。しかし、試験は誰でも受けられるものではありません。一定の実務経験が必要です。また、大学や専門学校で国が定めた理学に関する単位を取得していると、学校卒業後に講習を受けて修了試験に合格すると資格を取得できます。この他、医師や保健師などの資格を取得していれば実務経験がなくても届け出だけで資格が取得可能です。

2.保健師とはどんな資格?

この項では、保健師について簡単にご説明します。保健師の業務は衛生管理者の仕事と関連があるのでしょうか?

2-1.保健師の仕事とは?

保健師とは、病気やけがを予防するための保健指導や健康診断を行う仕事です。職場は学校や自治体の保健センターの他、企業でも専任の保健師を雇用しているところがあります。仕事の中でも保険指導の内容は幅広く、赤ちゃんの訪問指導から社員のメンタルケアまですべて指導の中に含まれるのです。

2-2.企業が保健師を求めるようになってきた理由とは?

一昔前まで、保健師の就職先は自治体の保健センターや小学校をはじめとする学校施設が大半でした。しかし今、保健師を募集する企業が増えてきています。これは、2015年から常時50人以上が働く職場にストレスチェックが義務付けられたためです。ストレスチェックは企業に所属する産業医が行うのが望ましいとされていますが保健師でも行えるため、保健師の求人が大企業を中心に増加しています。また、このストレスチェックは外部にも委託できるので、委託を請け負う企業からの求人も増加傾向にあるのです。

2-3.保健師の資格を取得する方法とは?

保健師の資格を取得するには、看護師の資格を取得している必要があります。そのため、看護学校に入学して看護師の資格を取得後し、改めて保健師養成学校へ1年通学して保健師の国家試験にチャレンジする方法を取る方が多いですね。また、看護大学に入学して必要な単位を取得し、看護師の試験と保健師の試験を同時に受けることもできます。この他、看護師として実績を積んだ後に改めて保健師養成学校に入学し、保健師になる方もいるのです。なお、准看護師は受験資格はありません。

2-4.保健師と衛生管理者の関連性

保健師と衛生管理者の仕事はよく似ています。衛生管理は健康管理でもありますから、保健師が衛生管理者の資格を取得していると、より専門的な指導を労働者に対して行えるのです。また、企業で働く場合衛生管理者の資格を取得していると、保健師の資格だけを有する人よりもできることが多くなり、権限も強くなります。

3.保健師が衛生管理者の資格を取得する方法

この項では、保健師が衛生管理者を取得する方法やメリットをご紹介します。どうすれば資格が取得できるのでしょうか?

3-1.保健師が衛生管理者の資格を取得する方法とは?

保健師が衛生管理者の資格を取得するためには、保健師の資格を取得した後でお住まいの都道府県にある労働基準監督署に申請します。特別に講習などを受ける必要はありません。申請方法は労働基準監督署によって異なるため、不明なことはお住まいの自治体にある労働基準監督署に尋ねてみてください。電話の他、メールでの質問を受け付けてくれるところも多いですよ。

3-2.保健師が取得できる衛生管理者の種類とは?

保健師が取得できる衛生管理者の資格は、第一種衛生管理者です。この資格を取得していれば、すべての職場で衛生管理を行えます。

3-3.資格を取得しておくメリットとは?

保健師が衛生管理者の資格を取得していれば、働ける職場の幅が広がります。保健師は年々増加傾向にあり、それに比例するように就職状況は厳しくなっているのです。企業としても、保健指導しか行えない保健師よりは衛生管理の仕事もできる保健師の方が任せられる仕事が多いため重宝します。特に、ストレスチェックが義務付けられている企業では、衛生管理者兼保健師の需要は高いでしょう。

4.よくある質問

Q.保健師の資格は男女関係なく取得できるのでしょうか?

A.はい、可能です。現在の保健師はほとんどが女性ですが、ストレスチェックが義務化された今後は男性保健師の需要も増えてくると予想されます。

Q.衛生管理者の資格を取得した後で、保健師の資格を取得することは可能でしょうか?

A.可能ですが、その為にはまず看護師の資格を取得しなければなりません。看護師の資格を取得するには、3年間看護学校へ通う必要があります。今は社会人から看護師を目指す方も増えていますが、一筋縄ではいきません。

Q.専門学校に行くだけでは、保健師の資格は取得できないのでしょうか?

A.看護師の資格が取得できる専門学校では、保健師の資格は取得できません。保健師養成のコースがある専門学校の場合は、看護師の資格を取得した後、さらに1年勉学に励むことによって受験資格を得られます。

Q.保健師が衛生管理者の資格を取得する期限のようなものはあるのでしょうか?

A.保健師の資格を取得した後、限られた期間内に申請しないと取得資格を失うということはありません。

Q.衛生管理者の仕事は委託できるのでしょうか?

A.できません。必ず企業に所属している衛生管理者出なければ認められないのです。

5.おわりに

いかがでしたか? 今回は、保健師が衛生管理者の資格を取得する方法やメリットをご紹介しました。試験の難易度からすると保健師の方が圧倒的に難しい資格です。しかし、衛生管理者も誰でも簡単に取得できる資格ではありません。ですから、その2つを持っていると就職にとても有利です。ぜひ、保健師免許を取得したら、一緒に第一種衛生管理者の資格も取得しておきましょう。